ポップス

おすすめは?ケイティ・ペリーの名盤TOP5とライブアルバム

「名盤TOP5・ライブ盤 Katy Perry 初心者必聴」と記載したアイキャッチ

2008年、同性愛をテーマにした大胆なデビューシングル「I Kissed a Girl」で世界を驚愛させてから15年余り。ケイティ・ペリーは、キュートなポッププリンセスから深みのあるアーティストへと華麗なる変貌を遂げました。初期のカラフルでファンタジックな世界観から、内省的で成熟した音楽性へ。その創造性に満ちた軌跡は、まるで現代ポップスの進化系譜をカラフルに彩った虹のようです。

9曲のシングルがBillboard Hot 100で首位を飾り、3枚のアルバムがBillboard 200で首位を獲得した彼女の楽曲群は、単なるキャッチーなヒット曲の集まりではありません。愛と自己発見、社会への眼差し、そして女性としての強さ──現代を生きる私たちの心に響く多様な感情が、カラフルなメロディと共に織り込まれています。

バブルガムポップから始まり、エレクトロニカ、ダンス、インディーポップ、さらにはメンタルヘルスを歌ったオルタナティヴまで。ケイティ・ペリーの音楽は、まるで現代女性の内面を映し出すプリズムのように、時代の移ろいと共に光の角度を変えながら輝き続けています。今回は、そんな彼女の珠玉のオススメアルバムをご紹介します!

ケイティ・ペリーの名盤TOP5

One of the Boys - 挑発的なデビューで示した革新性

2008年発売のデビューアルバムは、現代ポップスに新たな風を吹き込んだインパクトの大きな作品です。プロデューサーにはドクター・ルーク、グレン・バラード、マックス・マーティンが参加し、当時としては挑戦的なロックポップサウンドを構築。23歳の彼女の透明感ある歌声と、反骨精神に満ちた歌詞が見事に融合しています。

代表曲「I Kissed a Girl」は、同性愛というタブーに踏み込んだ大胆なテーマで世界的な議論を巻き起こしながらも、全米1位を獲得。「Hot n Cold」では恋愛の複雑さをポップに表現し、将来の音楽性の多面性を予感させました。

全米9位、世界中で700万枚を売り上げプラチナ認定を獲得。音楽評論家からは「ポップスに新たな自由をもたらした」として高く評価され、エンターテインメント・ウィークリー誌は「21世紀のフェミニンポップの新境地」と絶賛しました。

Teenage Dream - ポップスターとしての頂点を極めた完璧なる傑作

2010年、セカンド・アルバム『ティーンエイジ・ドリーム』をリリース。全米&全英アルバム・チャートで1位、日本もオリコン洋楽ランキング1位を記録。同アルバムより計6曲の全米ポップ・チャート1位を送り出し、米チャート史上初となる大記録を成し遂げたこの作品は、ポップスの教科書ともいえる完成度を誇ります。プロデューサーにはドクター・ルーク、マックス・マーティン、ベニー・ブランコが参加し、完璧なまでに計算されたポップサウンドを創造しています。

「California Gurls」「Teenage Dream」「Firework」「Last Friday Night (T.G.I.F.)」「The One That Got Away」─ これら5曲すべてが全米1位を獲得する史上初の快挙。特に「Firework」は自己肯定をテーマにした現代のアンセムとして、世界中の人々に勇気を与え続けています。

マイケル・ジャクソンの『Thriller』以来となる快挙を達成し、現代ポップス史に永遠に刻まれる名盤となりました。今聴いても完成度が高い!

Prism - 成熟と内省を歌った心の虹色スペクトラム

created by Rinker
KATY

2013年発売の3rdアルバムは、私生活での困難を乗り越えた彼女の精神的成長が結実した意欲作。マッックス・マーティン、カヴト・ディーン、グレッグ・カースティンなど多彩なプロデューサーが参加し、エレクトロポップからオルタナティヴロックまで幅広いサウンドを展開しています。

「Roar」は自立した女性の強さを歌ったエンパワーメント・ソングとして全米1位を獲得。「Dark Horse」(フィーチャリング:ジューシー・J)では神秘的なトラップビートを取り入れ、新たな音楽的可能性を示しました。アルバム全体を通じて、光と影、強さと脆さが美しいコントラストを描いています。

全米1位を獲得し、世界中で400万枚を売り上げる大成功。ピッチフォーク誌は「ペリーの芸術的成熟を示す記念碑」と評価し、内面的な深みを増した彼女の新たな魅力を世界に印象づけました。

Witness - 社会への眼差しと自己変革を歌った実験的挑戦

2017年発売の4thアルバムは、政治的メッセージと個人的な変革をテーマにした野心的な作品。ジェフ・バスカー、マックス・マーティン、シーア、ファレル・ウィリアムスなど個性豊かなクリエイターが参加し、エレクトロニカとオーガニックサウンドが融合した革新的なプロダクションを展開しています。

「Chained to the Rhythm」(フィーチャリング:スキップ・マーリー)では現代社会への批判的な視点を込めたダンサブルなトラック。「Swish Swish」(フィーチャリング:ニッキー・ミナージュ)では業界内の確執を赤裸々に歌い上げ、話題を呼びました。アルバム全体が、アーティストとしての社会的責任を問う問題作となっています。

商業的には前作を下回ったものの、アーティスティックな挑戦として高く評価。ガーディアン紙は「ペリーの新たな境地への勇敢な一歩」と評し、表面的なポップスからの脱却を試みた意欲作として位置づけられています。

Smile - パンデミック下で見つけた希望の歌声

2020年发売の5thアルバムは、メンタルヘルスの困難を乗り越え、母性と希望を歌った癒しの作品。ザック・ダブイス、オスカー・ホルター、チャーリー・プースなどが参加し、オーガニックなポップサウンドからエレクトロニカまで、内省的でありながらカラフルな音楽性を展開しています。

「Daisies」では困難な時代への希望を込めたフォークポップで新たな一面を披露。「Never Really Over」では過去の恋愛への複雑な感情を成熟した視点で歌い上げました。アルバム全体を通じて、人生の困難に立ち向かう強さと、それでも笑顔を忘れない前向きさが美しく表現されています。

Billboard 200で5位を記録し、パンデミック下でのリリースとしては健闘!

おすすめライブアルバム

MTV Unplugged - 生演奏で聴く新たな魅力

MTV Unplugged形式で録音された楽曲群を収録した特別企画。アコースティックライブ形式で録音された楽曲は、よりオーガニックで親密な演奏を楽しむことができます。

特に「Thinking Of You」「Lost」といった楽曲のアコースティックバージョンでは、生楽器を中心としたアレンジで、ペリーの歌声がより際立っています。バラード楽曲での情感豊かな表現は、ポップスターとしてだけでなく、真のシンガーとしての実力を証明しています。

限定配信での希少性も手伝い、ファンの間では「最もアーティスティックなペリー」として語り継がれています。
DVDで迫力あるライブ映像も観れるのも貴重ですね♪

初心者向けケイティ・ペリー入門

ケイティ・ペリーの魅力とは?

ケイティ・ペリーの最大の魅力は、時代の空気を色鮮やかに表現する「感受性」にあります。デビュー当初のファンタジックなポップスから始まり、社会派、内省的なオルタナティヴまで、常に時代の女性たちの心境に寄り添い続けてきた共感力は、現代ポップス界でも類稀な存在といえるでしょう。

彼女の歌声は、初期の少女らしい透明感から、現在の豊かな表現力を備えた成熟した声質まで、人生経験と共に深化してきました。特に感情の機微を表現する技術は、キャッチーなポップソングから繊細なバラードまで、どんな楽曲でも説得力を持って歌い上げる力となっていますよね!

また、LGBTQ+コミュニティへの支援や社会問題への積極的な発言など、アーティストとしての社会的責任を果たす姿勢も、彼女ならではの魅力です。音楽だけでなく、一人の女性としての成長過程をも共有することで、多くの人々の心の支えとなっています。

ケイティ・ペリーのアルバムの選び方

ペリーのアルバムを選ぶ際は、まず聴きたい気分や人生のステージを明確にすることをお勧めします。

初めてのポップス体験を楽しみたいなら → 「One of the Boys」
完璧なポップスの世界に浸りたいなら → 「Teenage Dream」
成熟した女性の強さを感じたいなら → 「Prism」
社会的なメッセージに触れたいなら → 「Witness」
癒しと希望が欲しいなら → 「Smile」

ケイティ・ペリーのアルバム売上とその影響

ペリーは世界中で4,800万枚のアルバムと1億3,500万枚のシングルを売り上げ、世界で最も商業的に成功している音楽アーティストの一人となっています。特に「Teenage Dream」は史上初となる1つのアルバムから5曲の全米1位シングルを生み出し、ポップス史に永遠に刻まれる記録を残しました。

彼女の影響力は、音楽業界にとどまりません。女性アーティストの表現の自由を大きく広げたパイオニアとして、その後のアーティストたちの道を切り開きました。レディー・ガガ、アリアナ・グランデ、ビリー・アイリッシュなど、現在活躍する女性アーティストたちは、皆ペリーが築いた「女性の自由な表現」という土台の上に立っているといっても過言ではありません。

また、SNSでのファンとのコミュニケーション方法や、音楽ビデオでの視覚的表現の重要性なども、現在の音楽業界のスタンダードを築き上げました。なぜケイティ・ペリーのTwitterフォロワー数が世界一なのかという現象も、彼女の先駆的なデジタル活用の結果といえるでしょう。

さらに、LGBTQ+の権利擁護やメンタルヘルスについて率直に語る姿勢は、多くの若者たちに勇気と自信を与えています。音楽を通じて、多様性と包容性を訴え続ける彼女のメッセージは、エンターテインメントの枠を超えた社会的影響力を持っています。

ケイティ・ペリーの最新アルバム

143 - 愛をテーマにした帰還作、賛否両論の問題作

2024年9月20日発売の6thアルバムは、4年ぶりのスタジオアルバムとして大きな注目を集めた作品です。タイトルの「143」は英語圏で「I Love You(愛している)」を意味する数字の組み合わせで、ペリー自身が「大胆で高揚感のある、祝祭的なダンス・ポップ・アルバムを作ることを目指した」と語った意欲作です。

先行シングル「Woman's World」では女性賛美をテーマにしたエンパワーメント・ソング、「Gimme Gimme」(フィーチャリング:21サヴェージ)ではトラップとポップの融合を試みました。ドクター・ルークとの再タッグや、21サヴェージ、キム・ペトラス、JIDなど多彩なゲストを迎えた現代的なプロダクションが特徴です。

しかし、音楽批評家からは厳しい評価を受け、Metacriticでは37点という低スコアを記録。批評家からは「過度にプロデュースされた」「ノスタルジアに頼りすぎている」との指摘があり、商業的にも苦戦を強いられました。一方で、長年のファンからは「ペリーらしいポップネスが戻ってきた」との声もあり、アーティストとしての新たな挑戦への評価は分かれています。

個人的には、むしろ贅肉が削ぎ落とされた純粋さのあるポップスという感じでとっても大好きです!

まとめ:初心者がケイティ・ペリー聴くなら、この名盤とライブ盤から!

"完璧"を求めるか、"成長"を愛するか

ペリーの魅力は、彼女が決して"完璧なアーティスト"ではないことにあります。批判を受けた「143」も含めて、彼女は常に挑戦し続けています。その姿勢こそが、私たち普通の人間にとって最も親しみやすく、勇気を与えてくれる理由なのです。完璧な人間など存在しないように、完璧なアーティストも存在しない。だからこそ、ペリーの音楽には"人間らしさ"という最も美しい要素が宿っているのです。

あなただけの"ペリー体験"を始めよう

この記事を読み終えたら、まずは目を閉じて、今の自分の気持ちに正直になってみてください。そして心が求める色の音楽を選んでください。エネルギッシュなピンクが欲しいなら「California Gurls」を、深い青の癒しが必要なら「The One That Got Away」を、虹色の希望を求めるなら「Firework」を。

ケイティ・ペリーの音楽は、あなたの人生の soundtrack になることを待っています。16年間分の感情の万華鏡を覗き込んで、きっとあなた自身の心の色彩も、今まで以上に豊かに輝いて見えることでしょう。

音楽の魔法は、最初の一音から始まります。

【関連記事】

ケイティ・ペリー:変幻自在のポップアイコン - 若い頃〜現在、そして結婚へ

ケイティ・ペリーの名曲21選!代表曲からバラードまでタイプ別に厳選

〈PR〉最高音質をまずは30日間無料で体験♪

-ポップス
-