アフィリエイト広告を利用しています

ロック

オススメは?マルーン5の名盤TOP3と初心者向けベストアルバム

「名盤TOP3・ベスト盤 Maroon5 初心者必聴」と記載したアイキャッチ

「曲作りに悩んでた時期があって。でも、ビートルズを聴いてたら、シンプルなメロディこそ最高の贅沢なんだって気づいたんだ」

マルーン5のフロントマン、アダム・レヴィーンが語ったこの言葉が、彼らの音楽の本質を物語っています。カラオケで誰もが口ずさめるメロディ、思わず体が動き出すグルーヴ、そして心に響く歌詞。複雑さを追求するのではなく、聴く人の心に寄り添う音楽作り。それこそがマルーン5が30年もの間、世界中で愛され続けている理由なのです。

「This Love」で世界的ブレイクを果たし、「Moves Like Jagger」で史上最高のヒットを記録。その後も「Sugar」「Memories」といったヒット曲を生み出し続ける彼らのディスコグラフィーの中から、初心者にもベテランファンにもおすすめしたい名盤とベストアルバムを厳選してご紹介します。

キャッチーなメロディと洗練されたアレンジ、そしてダンサブルなグルーヴ。マルーン5の音楽的魅力が詰まった珠玉のアルバムたちを、ぜひチェックしてみてください。

マルーン5の名盤TOP3

Songs About Jane - 魂が震える原点のサウンド

LAの学生バンドから世界のスターへ。アダム・レヴィーンが実際の失恋体験を昇華して作り上げた傑作デビューアルバムです。

当時付き合っていた恋人"ジェーン"への想いを綴った楽曲群は、R&Bとロックを絶妙にブレンドした独自のスタイルを確立。特に「This Love」では、ファンクなギターリフとレヴィーンの切なくも力強いファルセットが見事に調和し、グラミー賞最優秀新人賞への扉を開きました。

「Harder to Breathe」「She Will Be Loved」「Sunday Morning」といった名曲の数々は、20年以上経った今でもライブの定番曲!

It Won't Be Soon Before Long - ポップ&ファンク路線を切り開いた革新作

「俺たちはプリンスとマイケル・ジャクソンのようなグルーヴ感を目指した」というレヴィーンの言葉通り、80年代のファンクポップを現代的に解釈した意欲作。

リードシングル「Makes Me Wonder」はビルボードHot100で1位を獲得し、エレクトロポップの要素を取り入れた先見性は、後の「Moves Like Jagger」への布石となりました。

プロデューサーのマイク・エリゾンドとの初タッグにより、よりダンサブルでポリッシュされたサウンドへと進化。「Won't Go Home Without You」のようなバラードでも新境地を開拓!

Hands All Over - よりアグレッシブでモダンに

created by Rinker
ユニバーサル

ミュージック・マフィアのマスタープロデューサー、マット・ラングとのコラボレーションで生まれた意欲作。カントリー色を加えた「Misery」、壮大なスケール感の「Never Gonna Leave This Bed」など、バンドの音楽性は更なる広がりを見せてモダンなサウンドへ!

特に聴いていただきたのが後にデラックス・エディションに収録された「Moves Like Jagger」。クリスティーナ・アギレラをフィーチャリングに迎え、エレクトロポップとロックを融合させた革新的なサウンドは、世界中で1400万ダウンロードを記録。マルーン5を21世紀を代表するポップバンドへと押し上げた記念碑的作品となりました。

複数のグラミー賞にノミネートされ、批評家からも「バンドの音楽性の成熟を示す傑作」と高い評価を受けています。

初心者向けベストアルバム

Singles - 名曲の数々を凝縮した永久保存版

created by Rinker
ユニバーサル ミュージック

マルーン5を知るなら、このアルバムから始めるべき!バンドの軌跡を完璧にトレースした決定版ベストアルバムです。

2002年から2014年までの輝かしい功績を収録した本作には、デビュー作からの代表曲「This Love」「She Will Be Loved」から、エレクトロポップ路線への転換点となった「Moves Like Jagger」、さらには世界的ヒット「Maps」「Animals」まで、バンドの進化を如実に感じられる選曲となっています。

また、新曲として収録された「Sugar」は発売後、YouTubeでのウェディングクラッシャー型のミュージックビデオが大きな話題を呼び、マルーン5の新たなファン層を開拓する起爆剤となりました。

アダム・レヴィーンは本作について「僕らの音楽の歴史書のようなもの。でも、単なる"懐かしの曲集"じゃない。それぞれの曲に、その時々の僕らの魂が込められているんだ」と語っています。実際、収録曲のリマスタリングにも細心の注意が払われ、音質面でも心地よい解像度にブラッシュアップされています。

世界各国のチャートで上位にランクインし、特にアジア圏では驚異的なセールスを記録。いまなお、マルーン5入門編として多くのファンに愛され続けている一枚です。

おすすめのライブ盤

マルーン5 ライヴ! - スタジアムを揺らす生音の轟き

アダムいわく、「スタジオ録音では決して味わえない、生々しいエネルギー。それこそがマルーン5の真髄なんだ」

2005年、スイスのジュネーブで行われた伝説的なライブを完全収録。デビューアルバム「Songs About Jane」のツアー最終盤、バンドが最も脂の乗り切った時期の奇跡的なパフォーマンスが、鮮やかによみがえります!

際立つのが「This Love」のライブアレンジ。原曲の持つポップな要素を保ちながら、ジェームス・バレンタインのギターソロを大胆に拡張。8分を超える大作に仕上げられた本バージョンは、最高のライブパフォーマンスの一つ。

また、「Sunday Morning」では、アダム・レヴィーンの即興的なスキャット唱法とジェシー・カーマイケルのキーボードによる絶妙なコール&レスポンスが展開。スタジオバージョンでは決して味わえない、バンドの卓越したミュージシャンシップが遺憾なく発揮されています。

収録時のエピソードとして有名なのが、豪雨の中で演奏された「She Will Be Loved」。悪天候にも関わらず、2万人の観客が声を合わせて歌った瞬間は、まさに音楽の持つ力を体現するような感動的なシーンとなっています。

音質面でも、マルチトラック録音からの丁寧なミックスにより、ライブ会場の臨場感とクリアなサウンドの両立に成功。特に限定版のDVD/Blu-rayには、5.1chサラウンドによる没入感のある音響で、会場の熱気までもが再現されているのでオススメです。

マルーン5の音楽性の原点を知りたい方、そしてライブパフォーマンスの真髄に触れたい方には、まさに必聴の一枚と言えるでしょう。

初心者向けマルーン5入門

マルーン5の魅力とは?

「ポップスターであり、ロックバンドであり、ソウルシンガーでもある」——マルーン5を形容することは意外と難しい!

その最大の魅力は、何をやってもスタイリッシュに響かせる圧倒的なセンスの良さ。加えてアダム・レヴィーンの特徴的なハイトーンファルセットは、R&Bの要素を完璧に取り入れながら、ロックバンドとしての芯の強さも失わない。そんな唯一無二の音楽性を確立しています。打ち込みにも生バンドにも違和感なくフィットする天性の歌声です。

また、時代とともに進化を続ける柔軟性も、彼らの強みと言えるでしょう。デビュー時のファンクロックから、エレクトロポップ、さらにはEDMの要素まで。常に最先端のサウンドを取り入れながら、マルーン5らしさを失わない絶妙なバランス感覚は、多くのアーティストが参考にする存在となっています。

マルーン5のアルバムの選び方

マルーン5のアルバムを選ぶ際のポイントは、「あなたが好きな音楽ジャンル」を軸にすること!

  • タイトで若干ヘビーな初期の音楽を聴きたい方
    → 「Songs About Jane」がおすすめ
  • 洗練されたポップスを求める方
    → 「It Won't Be Soon Before Long」から
  • ダンサブルな最新のサウンドが好みの方
    → 「Hands All Over」以降の作品がベスト

また、先にマルーン5の全体像を掴みたい方には、ベストアルバム「Singles」が最適な入門編となるでしょう。各時代の代表曲を通じて、バンドの音楽性の変遷を体感できます。

マルーン5のアルバム売上とその影響

全世界でのアルバム総売上は1億枚を超え、デジタル音楽の時代に入ってからも、楽曲のストリーミング回数は750億回を突破。特に「Moves Like Jagger」は、史上最も多くダウンロードされた楽曲の一つとして記録されています。

そして、ロックバンドでありながらポップミュージックの主流となった彼らの成功は、音楽業界の新たなモデルケースとなりました。後続のバンドたちが、よりポップな方向性を模索するきっかけを作ったと言えるでしょう。

また、SNSを活用したファン交流やユニークなミュージックビデオ戦略など、デジタル時代におけるアーティストの在り方にも大きな影響を与えています。現在の音楽シーンを語る上で、どこかユニセックスでクリーンなポジショニングをとっているマルーン5の存在を避けて通ることはできないのです。

まとめ:初心者がマルーン5聴くなら、この名盤とベスト盤から!

マルーン5の音楽は、まさに現代ポップミュージックの教科書とも言えるでしょう。デビュー作「Songs About Jane」から最新作まで、駄作は無いのですが、初めてマルーン5を聴く方へ、以下の順番でのリスニングをおすすめします。

まずは「Singles」から

  • 代表曲を網羅した完璧なベストアルバム
  • バンドの音楽性の変遷が一枚で理解できる
  • 特に「Sugar」「This Love」「Moves Like Jagger」は必聴

気に入ったサウンドで選ぶ名盤

  • ロック志向なら:「Songs About Jane」
  • ポップス重視なら:「It Won't Be Soon Before Long」
  • モダンなサウンドを求めるなら:「Hands All Over」

ライブの臨場感を味わうなら

  • 「マルーン5 ライヴ!」で、バンドとしての実力を体感

「音楽の素晴らしさは、それを誰かと共有できること」というアダム・レヴィーンの言葉通り、マルーン5の音楽は世代や国境を超えて、多くの人々の心を繋いできました。

「音楽は、人生のサウンドトラック」とアダムは語ります。通勤電車の中で、仕事に追われる午後に、大切な人と過ごす夜に。マルーン5の楽曲は、あなたの人生のどんな1ページにも、ぴったりとフィットする力を持っています。さぁ、あなたならどのアルバムから始めますか?

《関連記事》
マルーン5の人気曲ベスト21!代表曲から結婚式ソングまでタイプ別に厳選

-ロック
-